ANAの「SFC修行」初日の第二弾!SFC(スーパーフライヤーズカード)を取得するために必要なプレミアムポイントを獲得するために私たちは前回の記事で沖縄・那覇まで移動してきましたが、今回はその続きで羽田空港へ向かう2レグ目の搭乗記です。そんなSFC修行、ANA国内線の超王道路線にあたる那覇発羽田着路線。関西に住んでいる方にとっては馴染みがない路線ですが、ANAの国内線の中でも特に色んな機材が飛んでいる路線です。私たちは722という大型機材に搭乗します。そうです、トリプルセブンです。ベテラン機のトリプルセブンですが、なんと最新座席を搭載していますので、その様子を搭乗記としてお届けします。
- 搭乗日 / DATE
2025年1月12日 - 航空会社 / AIRLINE
NH(全日本空輸 / All Nippon Airways) - 便名 / FLIGHT NO.
462 - クラス / CLASS
普通席 - 出発空港 / DEPARTURE
OKA(11:35) - 到着空港 / ARRIVAL
HND(13:50) - 飛行時間 / FLIGHT TIME
2 h 15 m - 機種 / TYPE
Boeing 777-281ER(B777-200ER) - 機体番号 / REGISTRATION
JA716A

1,476 PP
那覇空港での乗り継ぎ待ち
ANAラウンジは使える?
NH462便の搭乗記は、1レグ目からの乗り継ぎ便への搭乗記であるため、那覇空港の保安区域からスタートです。SFC修行1レグ目は下記よりご覧いただけます。
タイトルにある答えですが、NH462便では普通席に乗るため何のステータスも持っていない現在の私たちにはANAランジを利用することができません。

ショック・・・
1レグ目がプレミアムクラスやから入れると思ってた。



搭乗直前の予約クラスのサービスが適用されんねん。
ANAの国内線を異なる予約クラスで乗り継ぎを行う場合は、多くの方がこの疑問にぶち当たることだと思います。そこで、簡単にではありますが、まとめてみました。なお、預け入れ荷物は行程順に関係なく最終目的地にて優先的に返却されますので、混同しないように注意してくださいね。
那覇空港での過ごし方
今回の乗り継ぎ時間では、残念ながらANAラウンジを楽しむことができないことは分かりました。では、どうやって過ごすのがよいでしょうか。これは乗り継ぎ時間や好みによって大きく異なりますが、NH462便に乗るまでの実際の過ごし方を紹介します。
那覇空港の保安区域内は非常に多くのお店があるとまでは言い切れませんが、さすがは沖縄県。お土産の種類は本当に豊富で、いつ来ても楽しい品々が揃っています。
修行で短時間とはいえ、沖縄県まで来ているのは事実。せっかくなので沖縄のステッカーやバラマキのお菓子をお土産屋さんで買っていきましょう。



私たちは半生麺タイプのソーキまで付いた沖縄そば3食セットを買ったよ!沖縄に来たら絶対買うよ!


事前にSFC修行について沢山勉強されてきた方は「待っていました。」となるでしょう。また、沖縄が大好きな通な方も「待っていました。」となるでしょう。
大東寿司を買いましょう。あえて多くは語りません。在庫があれば買っておきましょう。これだけです。中身は追ってご紹介します。1レグ目で10時20分に那覇へ着いた私たちは無事に一箱買うことができました!


NH462便 搭乗
搭乗前の様子
NH462便は33番ゲートから出発です。さすがANAの超王道路線、プレミアムメンバー(優先搭乗)される方の人数はとんでもなく多いです。レジャー利用とビジネス利用の双方が活発な路線では、【早く搭乗する=荷物スペースに余裕がある】ということなので、とても有益なものになります。


機内の様子
座席
搭乗を無事終えて、座席に着席しました。
NH462便で選んだ座席は【41B】です。この41列目は個人的にANAの722のコンフィグレーションの中で最もおすすめする普通席の一つです。




通常、772を含めたトリプルセブン(B777)シリーズの国内線普通席は、【3-4-3】の座席配置です。
しかし、772の最後部エリアは機内が狭まっていくことから座席の配列が【2-4-2】というコンフィグレーションになるのです。その始まりが41列目で、カップルやご夫婦、そして親子で搭乗する際に強くお勧めしたい座席です。
機内サービス
NH462便で使用されているANAの722は最新型の座席を搭載しています。これがまた嬉しいポイントです。
トリプルセブンはとても長い期間で世界的に活躍していて、搭乗した機体についても機齢18年と大ベテランになりますが、座席設備が最新型であることで個人用モニターが搭載されていて居心地を格段と上げてくれます。





ピカチュウかわいい!!



期間限定の安全ビデオやで
機内での食事
NH462便では普通席で搭乗していますので、機内食などのフードサービスは備わっていません。
ここで活躍するのが『大東寿司』です。機内で過ごしながらもギリギリまで沖縄気分を存分に楽しめます。那覇空港では何度も他のものをたまには食べようと意気込むのですが、在庫を発見してしまうと手に取ってしまっている自分がいます。


羽田空港 到着
羽田空港(HND)に到着です!
那覇〜羽田便はよく遅延するという噂を事前に聞いていて、出発が実際に遅延していたのですが、定刻に到着してくれました。
これでSFC修行2レグ目が終了です。次回の3レグ目では、ANAの最新機材、Boeing 787-10(78K)で同じルートをそのまま戻っていきます。


さいごに
2レグ目のSFC修行を終えて
まずは無事に目的地に着けたことは心の底から安心しました。
普通の旅行ではあり得ない行程で乗り継ぎをするのは初めてでしたので、予約記録が繋がっていない乗り継ぎ(それぞれ別の発券)でも問題ないかという点は特に心配でしたが、那覇空港の保安区域を出ることなく待つことが可能だと実証できたことは非常に良い経験です。
SFC修行僧のほとんどが経験するであろうOKAタッチやOKA経由という先駆者皆さまが行ってきた順路をしっかり後追いできて今後の行程の自信に繋がりました。
そして、個人用モニターがついたANAの機材にようやく乗れたことに喜びを感じています。使用機材が本当に多い那覇〜羽田路線、使用機材によって様々な違いを感じられると思いますから、今後も楽しみにしていきたいですし、今のうちにもっと沢山の機材に乗っておきたいと思いました。
これにてトリプルセブンを使用したNH462便のSFC修行搭乗記は終了です。ありがとうございました。
SFC修行について
SFC修行に関する搭乗記を同ブログで紹介していています。
順次アップしますので、お時間がありましたら是非併せてご覧ください。
搭乗記について
飛行機に関する他の搭乗記録を同ブログで紹介しています。
お時間がありましたら是非併せてご覧ください。
コメント | Comment